【初期設定】支払い設定

ここでいう「支払い設定」とは、広告費を支払うための設定です。
クレジットカードかPayPalアカウントを準備してください。
支払い設定は、ビジネスポートフォリオ(旧ビジネスアカウント)ごと、あるいは広告アカウントごとに設定します。
ただ、ビジネスポートフォリオ(旧ビジネスアカウント)に支払い設定をしても、広告アカウントでも再度設定をする必要があります。
支払い設定は「ビジネス設定」から行います。
【『ビジネス設定』の開き方 】
画面によって開き方が異なります。

Meta Business Suite を開いている場合は「設定」

広告マネージャなどを開いている場合は、左の三本線(ハンバーガーメニュー)から「ビジネス設定」
(※)ショートカットに表示されるツールは、使う頻度によって入れ替わります。ここに無い場合は、その下に表示されたリストから探してください。

ビジネスポートフォリオ(旧ビジネスアカウント)を確認してから「請求と支払い」

「支払い方法」→「アカウントを選択」→作成した広告アカウントを選択

「支払い方法を追加」

「次へ」
(※)ただし、一度設定している場合は、この画面はスキップされます。
国/地域「日本」、通貨「JPY-日本円」、時間帯「(GMY+09:00)Asia/Tokyo」になっていることを確認
(※)所在地と通貨は後から変更できないのでご注意ください。

「デビッドカード・クレジットカード」か「PayPal」にチェック入れ、「次へ」

カード情報を入力し「保存」
(※)「CVV」は裏面のセキュリティ番号

「完了」
【PayPalを選んだ場合】

PayPalを選んだ場合は「次へ」の後、PayPalの画面にて手続き
以降はPayPalの画面に従ってください。
【初めて広告を出すときは要注意】
初めて広告を出すときはが必要です。
海外から数円~数十円単位で小刻みに請求されるため、クレジット会社が詐欺とみなして支払いを止めることがあります。
広告の出し始めは広告マネージャーの消化金額を注意深く見て、予算が消化されているか確認してください。
おかしいなと感じたら広告マネージャーの通知欄を確認しましょう。支払いが止まっているようならクレジット会社に問い合わせてください。事情を説明すれば支払いが再開されます。
【運用後も随時確認】
運用後も支払いについては注意深く確認してください。
事業が拡大するにつれて、広告費も増えていくことでしょう。気付かぬうちにクレジットカードの利用限度額を超えているかもしれません。
限度額を超えると支払いができずに広告が停止します。支払い不能状態が長く続くとアカウントの評価にも影響するので、早急に対応してください。
できればクレジットカードは複数登録しておくと安心です。
広告アカウントのアクセス権限が設定できていない場合は、アセット追加を行います。詳しくは下記。
